What’s i-works ?
i-works projectは、建築家伊礼智と考える誰もが心地よいと思える家づくり。
手が届く価格で、ちいさくてもゆたかに暮らすことのできる住まいを提供することを目的として立ち上げられたプロジェクトです。

建築家・伊礼 智 - irei satoshi –

1982年、琉球大学理工学部建設工学科卒業後、東京芸術大学美術研究科大学院修了(奥村昭雄研究室)。丸谷博男+エーアンドエーを経て、1996年伊礼智設計室開設。現在、東京芸術大学美術学部建築科ならびに共立女子大学の非常勤講師を務めるほか、全国で講演や設計指導を行う。2006年「東京町家・9坪の家」、2007年「東京町家・町角の家」でエコビルド賞受賞。2013年、i-works project でグッドデザイン賞受賞。
主な著作:『伊礼智の住宅設計作法』(2009年 編集/新建新聞社・発行/アース工房)/『伊礼智の住宅設計』(2012年 発行/エクスナレッジ)
i-works project
Plan
i-works1.0
大屋根が印象的な1.0は、延床29.32坪。勾配天井の吹き抜けの開放感で、家族4人がのびのびと暮らすことができます。玄関脇には外物置もあり、収納力は充分です。
i-works2.0
もっともコンパクトな、3.5間× 3.25間。コンパクトな中にも暮らす人の居場所を確保。限られた面積の中で、考え抜かれた無駄のない空間構成になっています。かわいらしさNo1。
i-works3.0
i-works 1.0と2.0の “ちょうど中間” の3.5間角のベース。納戸付きの広々とした玄関スペースに加え、L型のキッチンを採用して回れる家事動線を実現。下屋との組合せも可能です。
i-works 4.0
i-works初の平屋タイプ(申請は2階建て)。4畳半を組合せたプランで、使いやすいコックピット型のキッチンを採用。真壁工法でi-worksの中でもっとも木視率が高い。
Flow
-
1. お問い合わせ
まずはメールにてご相談ください。
i-worksの詳しいご説明、各タイプの概算金額等お話させていただきます。
ご相談はこちら -
2. ヒアリング
土地がある場合は、希望のタイプが建てられるかの確認をいたします。土地をお探しの方は、希望のタイプが建てられる土地を一緒にお探しします。
ご予算、希望の竣工日等お伺いいたします。 -
3. ご提案
ご予算にあわせた設備や仕様でのi-worksをご提案させていただきます。
-
4. ご契約
プラン・仕様・設備にご納得いただけたら、工事請負契約を締結させていただきます。
-
5. 着工〜完成
当社が責任を持って建物完成まで管理いたします。またご入居後も末長いお付き合いをよろしくお願いいたします。
Spec
- 構造材
紀州杉・桧 - 外壁
そとん壁 - 外壁
ZiG - 断熱材
セルロースファイバー - 内壁
ビーナスコート - 内壁
薩摩中霧島壁 - 窓
SAMOSシリーズ - 窓
LWスライディング - 窓
木製プロファイルウィンドウ - 玄関
i-works玄関引戸 - 浴槽
i-worksハーフユニットバス - 雨樋
スタンダード - 防蟻
ボロンdeガード
ismは、i-worksをさらに独自の基準により最高等級に仕上げた鈴村建築だけの木の家です。
まずはメールにてご相談ください。